作家・窯元探訪 陶と暮らし2017へ 益子からバスで笠間へ向かいます。 午後は陶と暮らし2017へ。 初日は益子秋の陶器市とはしごです。 酒井敦志之さんのところへ。 いつも思うんです。酒井さんのうつわは、毎日のごはんが美味しくなりそうだな... 2017.11.05 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 益子春の陶器市 2017 その③ 昨日ほどの日差しもなく、午後からも張り切ってうつわ探しです。 陶芸美術館の先、はじめて行ったエリアに素敵なうつわを見つけました。 飯野夏実さんの銀彩のぐい呑み。 思わず手に取りたくなりますね。 2017.05.08 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 益子春の陶器市 2017 その① 笠間陶炎祭の会場から最終便のシャトルバスに乗って益子陶器市の会場へ。 17時を過ぎての到着ですが、まだまだうつわ探しを楽しむ方でいっぱいです。 そこで沼田智也さんのブースへ。 沼田智也さんは古典文様を現代風にアレン... 2017.05.07 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 笠間の陶炎祭 (ひまつり)2017 その② ひと休みしてうつわ探し再開です。 根本幸一さんのブースへ。2月のヒカリエでのかさましこイベントで初めて作品に出会い、どんな方が作られているのかなぁと楽しみにしていました。 まるで海のような、空のような、そして森のような。 ... 2017.05.07 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 笠間の陶炎祭(ひまつり) 2017 その① 今年もやって来ました、陶炎祭! 品川から常磐線特急ときわに乗って1時間20分で友部まで。会場まではシャトルバスもあり、都内からも楽々です? 早速、Keicondoさんのブースへ。いつもながら、お料理したい!と思わせる素敵... 2017.05.06 作家・窯元探訪
お知らせ 「あたたかなくらし 鯨井円美×みやざき眞」が始まりました 「あたたかなくらし 鯨井円美×みやざき眞」が始まりました。 初日から大勢の方に来ていただき、本当に感謝しております。ありがとうございました。 2017.04.04 お知らせ
オンラインショップ オンラインショップ新着情報 鯨井円美さんのうつわが届きました 4月4日からの「あたたかなくらし 鯨井円美×みやざき眞」の開催に先立って 鯨井円美さんのうつわのお取り扱いを始めます。 今回は3点のみです。 その中から1点をご紹介します。 白釉のピッチャーです。 2017.04.03 オンラインショップ
日々の食卓~うつわ使い~ うつわ使いのあれこれ 3月 思うように温かくならなかった3月。でも食べることでは、春を満喫しました(*^-^*) そんな3月のうつわ使いを振り返ってみます。 和菓子は季節感があっていいですよね。この日のおやつは究極の選択でした。 2017.04.01 日々の食卓~うつわ使い~
日々の食卓~うつわ使い~ 今日の朝ごはん 和風いちごトースト ふつうはホイップクリームだと思います。 でも私はあんこです。 だから、和風いちごトーストなんです♡ いちご大福の、甘いあんこと甘酸っぱい果汁が混ざり合う感じを、お手軽に味わえます。 アーモンドを散らして、香ば... 2017.03.28 日々の食卓~うつわ使い~
うつわあれこれ 手作りスプーンのある風景 今日は朝からおやつです。 阿闍梨餅も食べたいし3時まで待てません!(^^)! こちらのうつわたちは、4月4日から9日まで開催の「あたたかなくらし 鯨井円美×みやざき眞」のお二人の作品です。鯨井円美さんのカップと、みやざき... 2017.03.20 うつわあれこれ