ご好評をいただきましたので『岩崎龍二・齋藤一 二人展』より、岩崎龍二さん、齋藤一さんのうつわの販売を始めます。

岩崎龍二さん 環流し 7寸鉢

齋藤一さん ゴブレットM
色彩の表現方法や形は全く異なりますが、お互いに引き立て合い食卓を彩る様はとても美しく印象的です。
ぜひこの機会に、お手にとってご覧ください。
オンラインショップ
岩崎龍二さんの商品ページはこちら
齋藤一さんの商品ページはこちら
ご好評をいただきましたので『岩崎龍二・齋藤一 二人展』より、岩崎龍二さん、齋藤一さんのうつわの販売を始めます。
岩崎龍二さん 環流し 7寸鉢
齋藤一さん ゴブレットM
色彩の表現方法や形は全く異なりますが、お互いに引き立て合い食卓を彩る様はとても美しく印象的です。
ぜひこの機会に、お手にとってご覧ください。
岩崎龍二さんの商品ページはこちら
齋藤一さんの商品ページはこちら
今週末から始まる『岩崎龍二・齋藤一 二人展』では、初日の9月7日 17:00頃より、飲み物とお料理をご用意し、お召し上がりいただきます。
お料理は、ご近所で人気のイタリアン、Da Masa Pizza al Forno さんにお願いしています。
当日は作家さんも在廊しております。二人のうつわにお料理が盛られた姿をご覧いただきながら、おしゃべりをお楽しみください。
会期:2019年9月7日(土)~9月16日(月、祝)
休業日:9月11日(水)
営業時間:12:00~19:00
*最終日は17:00まで
作家在廊日:9月7日、8日
今週末から始まる二人展の、青いプレートは齋藤一さん、環流しの鉢は岩崎龍二さんの作品です。
二人の作品は調和し、美しく食卓を彩ってくれます。
日々の食卓で、ぜひお楽しみいただきたいです。
会期:2019年9月7日(土)~9月16日(月、祝)
休業日:9月11日(水)
営業時間:12:00~19:00
*最終日は17:00まで
作家在廊日:9月7日、8日
初日は17:00頃から、飲み物と、お料理を二人のうつわに盛り付けてご用意します。
どうぞお気軽にお越しください
いよいよ会期が迫ってまいりました。
岩崎龍二さんの花器をご紹介します。
熟れた果実のような美しい形。美しい色彩。
ぜひ、実物をご覧いただきたいです。
他にも数多くの渾身の作品が届きます。
会期:2019年9月7日(土)~9月16日(月、祝)
休業日:9月11日(水)
営業時間:12:00~19:00
*最終日は17:00まで
作家在廊日:9月7日、8日
初日は17:00頃から、飲み物と、お料理を二人のうつわに盛り付けてご用意します。
どうぞお気軽にお越しください
そろそろ会期が近づいてきましたので、作品をご紹介します。
今回は一周年記念展として、色彩の美しさにこだわりました。
岩崎龍二さんと齋藤一さんの作品の色彩は、表現方法は異なりますが、色調がとても似ています。
ご紹介の大きめのプレート、左側は齋藤一さん、右側は岩崎さんの作品です。
この調和を、食卓の彩りとして日々楽しんでいただけたら、そんな思いでこの展覧会を企画しました。
ぜひ、ご高覧くださいませ。
会期:2019年9月7日(土)~9月16日(月、祝)
休業日:9月11日(水)
営業時間:12:00~19:00
*最終日は17:00まで
作家在廊日:9月7日、8日
初日は17:00頃から、飲み物と、お料理を二人のうつわに盛り付けてご用意します。
どうぞお気軽にお越しください
うつわどころ くるみは、9月1日で開店一周年を迎えることになりました。
これはご来店くださったお客様のおかげと、心より感謝しております。
一周年特別展を開催するにあたり、私一押しの二人の作家に作品を依頼しました。
こだわったのは、独自の色彩表現と形の美しさです。
食卓の彩りとして、手にしていただけましたら幸いです。
どうぞご高覧くださいませ。
1980年 大阪府富田林市生まれ
2000年 大阪美術専門学校卒業
日本伝統工芸展 入選
第5回菊池ビエンナーレ 奨励賞受賞
日本伝統工芸近畿展 第47回 新人奨励賞 受賞
大阪工芸展 第52回 大阪市教育委員会委員長賞 受賞
大阪工芸展 第54回 大阪市長賞 受賞
大阪工芸展 第59回 大阪市長賞 受賞
全関西美術展 入選
現在形の陶芸萩大賞展 入選
神戸ビエンナーレ 入選
日本工芸会準会員
大阪工芸協会会員
現在、大阪府富田林市にて作陶
2017年3月、初めて工房を訪問した際のお話はこちらです。
1989年 北海道札幌市生まれ
2012年 第5回現代茶陶展 入選
2014年 金沢美術工芸大学工芸科卒業
2015年 第44回長三賞常滑陶業展 入選
現在、愛知県瀬戸市にて作陶
2019年3月に、工房を訪問した際のお話はこちらです。
会期:2019年9月7日(土)~9月16日(月、祝)
休業日:9月11日(水)
営業時間:12:00~19:00
*最終日は17:00まで
作家在廊日:9月7日、8日
初日は17:00頃から、飲み物と、お料理を二人のうつわに盛り付けてご用意します。
どうぞお気軽にお越しくださいませ。
大阪の富田林で作陶する岩崎龍二さんは、ろくろで作り出す形の美しさと、独自の色にこだわり、他に類を見ないほど美しい作品を制作されています。
今回届けていただいたのは、やわらかな色合いが美しい椿灰の釉薬のボウルと、環流しの小さめの鉢です。
オンラインショップ 岩崎龍二さんの商品ページは こちら です。
少量の入荷です。どうぞお早めにご覧ください。
大阪で作陶されている岩崎龍二さんからうつわが届きました。
釉薬の美しさ、形の美しさ、滑らかな質感、その全てに注目していただきたいです。
今回は、椿の灰を使ったシリーズのボウルと、環流しの4寸鉢をお願いしました。
美しすぎてうっとりしますよ。
ぜひ手にとってご覧いただきたいです。
ご来店お待ちしております。
今冬たくさん食べたもののひとつに、干し柿があります。
食物繊維やカリウムを多く含むので、女性にうれしい天然のおやつです。
熱いお茶と干し柿♪ おいしいですよね。
ただ、2個でお茶碗一杯分のカロリーがあるとのこと…
注意が必要です(*´-`)
今日はブランデーに漬けてクッキーにしてみました。 “おすすめします!干し柿クッキー” の続きを読む