益子陶器市

作家・窯元探訪

益子秋の陶器市へ行ってきました 2018 その3

今日は早めに引き上げると言いつつ沼田智也さんのところへ。金魚がかわいらしいですね。
作家・窯元探訪

益子秋の陶器市へ行ってきました 2018 その2

早めにひと休みを終え、次は小野陽介さんのところへ。春に初めてお会いし、またお会いするのを楽しみにしていました。
作家・窯元探訪

益子秋の陶器市へ行ってきました 2018 その1

今年も陶器市初日の益子へ。そして真っ先に樋口早苗さんのところへ行って、いくつかいただいてきました!現地では、今年も写真を撮っている場合ではない状況でした…。面白いデザインのうつわがいっぱいでしたよ。準備でき次第、店頭とオンラインショップでご...
作家・窯元探訪

益子春の陶器市2018 その③

ひと休みを終えて、かまぐれの丘へ。このぷっくり具合がいいですね。沼野秀章さんの作品です。
作家・窯元探訪

益子春の陶器市2018 その②

ひと休みを終えて、城内坂を登っていきます。音屋・nakagawaさんのブースへ。トルコブルーがきれいです。初夏の食卓ですね。素敵なガラスの花器を見つけました。伊藤亜木さんの作品です。再生ガラスの花器やうつわを作られています。お部屋の空気が優...
作家・窯元探訪

益子春の陶器市2018 その①

笠間の陶炎祭から益子へ。途中の真岡で一泊し、翌朝出発です。うつわ好きだけでなく、鉄道ファンにも楽しい旅です。駅からの道のりも楽しく、まずは路地裏テントへ。日向ぼっこしている猫のお出迎えです♪沼野広輝さんは猫の絵を描かれています。猫の普段通り...
オンラインショップ

オンラインショップ新着情報 樋口早苗さんのうつわを販売いたします

先日の益子秋の陶器市で出会った、樋口早苗さんのうつわの販売を開始します。陶器市では大人気の作家さんで、お客さんが絶えません。あまりに素敵なので、私も思わず参戦し、いくつかいただいてきました!あたたかな質感と、個性的で楽しい絵付け。食卓が明る...
作家・窯元探訪

益子春の陶器市 2017 その③

昨日ほどの日差しもなく、午後からも張り切ってうつわ探しです。陶芸美術館の先、はじめて行ったエリアに素敵なうつわを見つけました。飯野夏実さんの銀彩のぐい呑み。思わず手に取りたくなりますね。
作家・窯元探訪

益子春の陶器市 2017 その②

朝からうつわ探しの始まりです。まずは音屋・nakagawaさん。ブルーの新色に挑戦されています。野菜や果物の色がとても映えるでしょうね。
作家・窯元探訪

益子春の陶器市 2017 その①

笠間陶炎祭の会場から最終便のシャトルバスに乗って益子陶器市の会場へ。17時を過ぎての到着ですが、まだまだうつわ探しを楽しむ方でいっぱいです。そこで沼田智也さんのブースへ。沼田智也さんは古典文様を現代風にアレンジされています。