日本橋三越へ。
こんなに素敵なご案内をいただきました。
富山の若手作家さんの作品を見学していた時、下田顕生さんの作品に目が留まり、お話したのがきっかけです。
初個展のお知らせをいただいて、楽しみにしていました。
日本橋三越へ。
こんなに素敵なご案内をいただきました。
富山の若手作家さんの作品を見学していた時、下田顕生さんの作品に目が留まり、お話したのがきっかけです。
初個展のお知らせをいただいて、楽しみにしていました。
でも本物ではありません。
中村かおりさんが陶芸の土で作ったセラミックスイーツなんです。
いちごの赤以外は、陶芸に使われる土そのものの色なんです。
では、
8月5日、6日にセラミックスイーツ作り教室を開催します。
うつわには、陶土や磁土が使われています。
焼き上がりの後、8月20日必着でお届けします。
お待ちしております!
6月の初め、中村かおりさんの工房を訪れました。
現在は松戸で制作されていますが、以前、那覇の工房を訪れたこともあります。
今回は、8月2日(水)から8月7日(月)まで開催する、「うつわ展・沖縄からの風 中村かおり 南端pottery ヒネモスノタリ」について、いろいろ相談したかったのです。
展示を控え、窯出しを終えた工房での打ち合わせです。
今日は暑いですね。
いよいよ夏!という感じです。
暑い午後のひと休みにはフルーツが一番。
完熟のパイナップルに、甘酸っぱいアメリカンチェリー。
さわやかな香りに包まれます。
中村かおりさんのうつわで色遊びを楽しみながらのおやつでした?