店舗として初めての企画
『酒の器〜酒好きのためのうつわ展』が終わりました。
少しずつ進んできた店舗オープン準備。
お家なのか、お店なのか、わかりにくいので看板を作らないと!
ということで、
木の板に転写してみたのですが、
やはり上手に、とはいかず…。
これも味ということで、細かいところは見ないでくださいね。
うつわは家で使うものだから、家でゆっくり見ていただきたい。
そうは言っても、やはり見ていただくには棚やテーブルなど、什器が必要です。
家が決まって初めにしたのは、古家具を求めての電車の旅でした。
栃木市の『SCALES APARTMENT』には、まるで宝箱のように古道具・古家具がぎっしり詰まっています。
タイムスリップしたような不思議な気分です。
いろいろ物色して、ようやく決定。
準備はまだまだこれからです!
さらに問題がありました。
小さなお庭があるのですが、この有様。
うーん…。何とかしないと。
お天気がいい日には外でうつわを見ていただいたり、お母さんと一緒に来た小さなお子さんが、ちょっとお外で遊べたり、そんな場所にできたらいいなぁと考えて
掘りに掘って
作った土嚢の数は31個!
かなりの達成感です。
防草シートを敷いて、その上にコンクリート枕木を。
ささくれ立って、お子さんの小さな手にトゲが刺さらないように、木製はやめました。
そして、せっせと砂利を敷き詰めて、緑を少し。
玄関脇にはハーブを植えて、ちょといい香りにしてみました。
食べられるものを植えるところが関西人というか何というか…
これから育てていくのが楽しみです。
探していたのは、小さな家でした。
お客様には、家で使うものを、家でゆっくり見てもらいたい。
作家さんには滞在してもらって、ゆっくり街を楽しんでもらいたい。
そんな普段着の作家さんと、お客様が触れ合える場を作れたら…。
それを形にするには、小さな家が必要でした。
なかなか見つからず、いろんな街を歩きました。
いろんな人に出会って、いろんなことを教わりました。
そして、とうとう見つけたのです。
Gallery MADOで度々お世話になった西荻窪に!
ご紹介のうつわは、岩﨑晴彦さんの片口です。
どうぞご覧ください。
この度、かねてからの念願でありました「うつわどころくるみ」の実店舗を西荻窪にオープンすることになりました。
「暮らしを楽しくするうつわを、家でゆっくりと選んでいただく」そのような場所にできたらと準備に励んでおります。
ぜひ一度遊びにいらしてくださいますよう、心よりお待ちいたしております。
住所 東京都杉並区上荻4-23-11
tel 050-5277-2157
営業時間 11:00~18:00(特別展の場合、変更あり)
定休日 火曜日(特別展の場合、不定休)
・JR中央線西荻窪駅北口より徒歩約15分
・JR中央線荻窪駅北口「関東バス0番乗り場」よりバスで10分。「日産自動車前」にて下車、徒歩1分。
*「関東バス0番乗り場」から発車のバスは、全ての系統が「日産自動車前」に停車します。
準備の様子は、順次ご報告いたします!
西荻窪駅から北へ5分。
すごく大きなくまさんが目印のカフェがあります。
『Cafe’ fuet -カフェ フェト』
くまさんに誘われるように店内へ入ると、とてもゆったりとした雰囲気に気持ちが緩みます。
ちょうどランチタイムだったので、牛スジの和風シチューをチョイス。
お手頃なランチメニューは、どれも魅力的で悩みましたが…。
お味は、根菜にしっかり味が染み込んでいて、これは日本酒にも合うのでは??
案の定、夜も営業されていて、お酒も楽しめるのだとか。次回は夜の部が楽しみです。
その他、カフェタイムにはケーキやコーヒーも楽しめそうで、また西荻窪に来る楽しみが増えました♪