夢のような情報を得て、開店前に少しサイクリングです。
行き先は…
これ、何だかわかりますよね?
うつわどころ くるみから、地蔵坂の方へ向かって行くと、善福寺郵便局の手前に黄色くて可愛らしいお店があるのに気づきます。
ギャラリーとカフェ Doodle
西荻窪を流れる善福寺川。
その水源がすぐ近くにあるというので行ってみました。
『うつわどころ くるみ』を西へ行くと、善福寺公園というとても大きな公園があります。そしてそこには、上池、下池からなる善福寺池があります。
初日の酒盛りイベントでは、お客様に美味しくお酒を飲んでいたきたいと思っております。
お買い上げいただいたうつわで、作家さんと盃を酌み交わす折角の機会ですからね!
こちらは、平岡仁さんの片口とぐい呑。
そこで、西荻窪でこだわりの日本酒を飲めるお店の店主様に、ご指南いただきました。
酒房蔵屋
勉強のため、一杯。いや、二杯。。
とろっとしっかり、そして華やかな私好みのお酒です。
日本酒好きには良いお店ですね。
9月1日は、美味しくお酒を飲んでいただけるよう頑張ります!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
〜酒好きのためのうつわ展〜
酒井敦志之・沼野秀章・沖誠・平岡仁・沼田智也
酒好きによる酒好きのためのうつわ展を開催いたします。五人の作家による、酒を楽しむためのうつわを一堂に集め、ご覧いただきます。
開催日時:2018年9月 1日(土)〜 9月9日(日) 12:00〜19:00
開催場所:うつわどころ くるみ
〒167-0043 東京都杉並区上荻4-23-11
tel. 050-5277-2157
・JR中央線西荻窪駅北口より徒歩約15分
・JR中央線荻窪駅北口「関東バス0番乗り場」よりバスで10分。「日産自動車前」にて下車、徒歩1分。
*「関東バス0番乗り場」から発車のバスは、全ての系統が「日産自動車前」に停車します。
連日『酒の器 〜酒好きのためのうつわ展』の文字を見ているので、飲みたくなって行っちゃいました!
西荻窪駅北口からバス通りをまっすぐ、
『Roku Rei 』
青い猫に導かれて店内へ。
ちょっと一杯、寄り道です。
お通しセットはこれだけではありません。
ぷりぷりの目刺も登場!
酒の肴をゆっくり摘みながら、片口で供される冷えたお酒が、温まって味が変化してくるところを楽しんでもらいたいのだとか。
冷え冷えからぽってりへ、この飲み方は楽しいですね。
次は猫好き店主さんとの猫談義を楽しみに、また来ます!
西荻窪をさんぽしていると、バターのいい香りがしてきました♡
おやつにマフィンをテイクアウト♪
おすすめのレモンカスタードのマフィンは、レモンの酸味がとてもさわやかで、夏のおやつにいいですね。
中村かおりさんのケーキ皿との相性もバッチリです。
お店はこちら。
Amy’s Bakeshop エイミーズ ベイクショップ
店内にはイートインもあって、ゆっくりケーキとコーヒーを楽しめます。
おさんぽの途中におすすめですよ。
ご紹介のうつわはこちらです。
こちらもご覧くださいませ。
西荻窪駅から北へ5分。
すごく大きなくまさんが目印のカフェがあります。
『Cafe’ fuet -カフェ フェト』
くまさんに誘われるように店内へ入ると、とてもゆったりとした雰囲気に気持ちが緩みます。
ちょうどランチタイムだったので、牛スジの和風シチューをチョイス。
お手頃なランチメニューは、どれも魅力的で悩みましたが…。
お味は、根菜にしっかり味が染み込んでいて、これは日本酒にも合うのでは??
案の定、夜も営業されていて、お酒も楽しめるのだとか。次回は夜の部が楽しみです。
その他、カフェタイムにはケーキやコーヒーも楽しめそうで、また西荻窪に来る楽しみが増えました♪