投稿日: 2018-06-052018-06-06 投稿者: kurumi益子春の陶器市2018 その③ ひと休みを終えて、かまぐれの丘へ。 このぷっくり具合がいいですね。 沼野秀章さんの作品です。 遊びのある楽しいうつわです。 次に荻野善史さんのブースへ。 大地のエネルギーを感じます。 花の生命力が高まりそうですね。 そして沼田智也さんの赤絵の酒器。 ゆっくり愛でながらお酒を飲みたいです。 笠間の陶炎祭から益子陶器市へ。 今年もたくさん歩いて、たくさんの作家さんとお話しできて、とても濃く楽しい2日間でした。 Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)このエントリーをLINEで送る (新しいウィンドウで開きます)このエントリーをはてなブックマークに追加 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) 関連