作家・窯元探訪 和田山真央さんの工房へ 大阪近辺の作家さんを訪ねて。3人目は平岡仁さんに続いて、和田山真央さん。実はお会いするのは今回が初めて。あまりに作品が素敵なので、緊張しながらの訪問でした。この美しさですからねドキドキです。ところが工房に入った途端、次から次へと作品を手に取... 2017.12.29 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 平岡仁さんの工房へ 大阪近辺の作家さんを訪ねて宮本めぐみさんに続いて、お二人目は、平岡仁さん。instagramでは#バンシャク部や#アサカシでご存知の方も多いことでしょう。「うつわにやさしいたわし」の高田耕造商店とは目と鼻の先で、前回和歌山に来た時は仁さんの... 2017.12.24 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 滝下 達 『木氣展』へ 先日、滝下達さんの『木氣展』へ。展示の中心は花器。大きな木の下で作ったという作品たちは自然界のエネルギーそのものを塊にしているかのようで、ギャラリー内はそのパワーに満ち溢れていました。テーブルマルシェでご一緒した時にいただいたプレートを愛用... 2017.12.20 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 宮本めぐみさんの工房へ 『お菓子とうつわ展』で大阪に行ったので、この機会にと、お会いしたかった作家さんの工房を訪問することにしました。まずは、ちんゆいそだてぐさ でお会いした宮本めぐみさんの工房へ。青好きの私には、宮本めぐみさんのうつわは魅力的な存在です。お茶をい... 2017.12.13 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 岩崎龍二 展へ 今日は、当店でもお取り扱いしております、岩崎龍二さんの初個展の初日。オープニングパーティーを開催されるとのことで、お祝いに行ってきました。環流しの鉢にフルーツの盛り合わせ。フルーツの色がより鮮やかに見え、とてもきれいでした。環流しのお花畑の... 2017.12.02 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 蒔絵 /樋渡賢 漆工/阪本修 二人展へ お椀に咲く蓮の花。阪本修さんの展示でお迎えしました。木地に蓮の花の形の和紙を貼り、漆を何度も重ね塗りしたものです。阪本さんとは、いつも大和郡山のちんゆいそだてぐさでお会いするのですが、初めてお箸以外の展示を見ることができました。漆塗りのお箸... 2017.11.27 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 益子秋の陶器市に行ってきました その③ 益子秋の陶器市の2日目。午後も、休む間も惜しんでうつわ探しです。新平大介さんのところへ。見つけました。青い急須。ぐい呑みと合わせて中国茶も楽しめそうです。次に鈴木宏美さん、田代倫章さんのところへ。 2017.11.08 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 益子秋の陶器市へ行ってきました その② 初日に「益子秋の陶器市」と「陶と暮らし2017」をはしごして、2日目は笠間からバスで再び益子へ向かいます。遺跡広場では、坂田裕昭さんのところに行ってきました。いいお天気なので映し出される影がとてもきれいです。 2017.11.06 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 陶と暮らし2017へ 益子からバスで笠間へ向かいます。午後は陶と暮らし2017へ。初日は益子秋の陶器市とはしごです。酒井敦志之さんのところへ。いつも思うんです。酒井さんのうつわは、毎日のごはんが美味しくなりそうだなって。もちろんお酒もですが!そしてkeicond... 2017.11.05 作家・窯元探訪
作家・窯元探訪 益子秋の陶器市へ行ってきました その① 年に二回開催されている益子陶器市は、今回で100回目。年々盛り上がってきています。早起きして益子へ。初日にどうしても行きたかったのには訳がありました。どうしても山崎さおりさんの急須がほしかったんです♡ 2017.11.04 作家・窯元探訪