作家・窯元探訪

作家・窯元探訪

『篠原 希 作陶展』へ

昨日のお出かけは、池袋。東武百貨店で開催されている篠原希さんの個展に行ってきました。いつもながら、ゾクゾクするような作品が並んでいます。
作家・窯元探訪

近藤亮介さんの工房へ

好きで好きで仕方がないことを生業にしている方のお話は、とにかく面白いです。作家さんにお会いするといつも感じるのですが、近藤亮介さんのお話は、とにかく面白いです。初めてお会いしたのは、6月の『にわのわ』で、あまりに面白くて「7月に工房へ行きま...
作家・窯元探訪

やのさちこさんの工房へ

5月のクラフトフェアまつもとでお会いしてその時の感動が忘れられず、滋賀県の工房まで行ってきました。山の中の工房は、ご近所を気にせず仕事に没頭できる最高の立地のようです。仕事場を見せていただきながら、制作の工程や、作品作りについてお伺いました...
作家・窯元探訪

『クラフトフェアまつもと』へ その②

初日に続いて青空の松本で素敵な出会いがありました。いにま陶房、鈴木雄一郎さんの『やさしい器』です。小さいお子さんがスプーンですくってもこぼしにくいように、お茶碗を倒しにくいように、また様々な方が使いやすいよう、安定感を持たせたうつわです。作...
作家・窯元探訪

『和田山 真央 展』へ

紫陽花の咲く鎌倉へ。目的はこちらです。『和田山 真央 展』素敵なアプローチを抜けると、光溢れるギャラリーには、色とりどりの作品が展示されていました。色彩の美しさに気を取られ、今日はどの色にしようかなぁと物色。そして一つの色に絞ってじっくり見...
作家・窯元探訪

『クラフトフェアまつもと』へ その①

早起きして特急あずさで松本へ。はやくはやく!と思いながらの3時間はとても長く、松本駅に着くなり、一目散に会場のあがたの森公園に向かいます。
作家・窯元探訪

益子春の陶器市2018 その③

ひと休みを終えて、かまぐれの丘へ。このぷっくり具合がいいですね。沼野秀章さんの作品です。
作家・窯元探訪

『にわのわ』へ行ってきました

佐倉城址公園で開催される『にわのわ』の会場は、木々に囲まれ、とても気持ちのいいクラフトフェアです。まずは、面白い作家さんに出会いました。奈良で作陶されている、近藤亮介さん。
作家・窯元探訪

益子春の陶器市2018 その②

ひと休みを終えて、城内坂を登っていきます。音屋・nakagawaさんのブースへ。トルコブルーがきれいです。初夏の食卓ですね。素敵なガラスの花器を見つけました。伊藤亜木さんの作品です。再生ガラスの花器やうつわを作られています。お部屋の空気が優...
作家・窯元探訪

益子春の陶器市2018 その①

笠間の陶炎祭から益子へ。途中の真岡で一泊し、翌朝出発です。うつわ好きだけでなく、鉄道ファンにも楽しい旅です。駅からの道のりも楽しく、まずは路地裏テントへ。日向ぼっこしている猫のお出迎えです♪沼野広輝さんは猫の絵を描かれています。猫の普段通り...