信楽の大谷製陶所を訪れました。大谷哲也・大谷桃子さんの工房兼ご自宅です。
ギャラリーもあり、素敵な作品が展示されています。
![DSC_1358[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_13581-1024x576.jpg)
壁紙には和紙が使われ、やわらかな空気が流れています。
![IMG_20160418_064254[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/IMG_20160418_0642541-1024x504.jpg)
![DSC_1365[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_13651-1024x393.jpg)
大谷哲也さんの作品。とてもなめらかで、そし凛として美しく、思わず見入ってしまいました。
こちらは大谷桃子さんの作品。卵料理や、ちょっとした簡単なものでも、とてもおいしそうに見えるそうです。
![DSC_1366[2]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_13662-1024x576.jpg)
![DSC_1360[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_13601-1024x523.jpg)
独特の植物の模様が食卓の雰囲気を変えてくれそうです。
![DSC_1368[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_13681.jpg)
じっくり作品を鑑賞し、お話も伺うことができました。ありがとうございました。
そしてMIHO MUSEUMへ。
![DSC_1378[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_13781-1024x576.jpg)
なんとか桜も残っていました。
2016 春季特別展 かざり ― 信仰と祭りのエネルギー ー
伊藤若冲もいいですが、他のコレクションも秀逸です。
![DSC_1386[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_13861-1024x576.jpg)
その後は、窯元散歩をほんの少し。
![DSC_1393[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_13931-1024x576.jpg)
真っ暗になるまでおしゃべりし、信楽を後にしました。
![DSC_1394[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_13941-1024x576.jpg)

