待ちに待った6月5日!
金沢・富山クラフト市の日です。
![IMG_2709[2]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/IMG_27092.jpg)
田添琴英さんの切子がいっぱい~!!
![IMG_2714[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/IMG_27141.jpg)
酒器がいいかなぁ。。
![IMG_2711[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/IMG_27111-1024x455.jpg)
小鉢がいいかなぁ。。
![IMG_2719[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/IMG_27191.jpg)
田添さんとお話ししながら、悩みに悩み。。
![IMG_20160610_211240[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/IMG_20160610_2112401.jpg)
こちらの蕎麦猪口に決定です!
お茶、お酒、デザートカップとして、またはちょっとしたお料理にも、蕎麦猪口は本当に重宝するんです。切子の蕎麦猪口って珍しいですよね。
田添さんは、切子について、富山の工芸についてなど、たくさん教えてくださいました。いつか富山に遊びに行きたいです。
気分よくおとなりへ。福田栄一さんのブースです。
![DSC_1838[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_18381-1024x576.jpg)
美しい貫入。私、貫入大好きなんです!
![IMG_2740[3]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/IMG_27403-1024x563.jpg)
福田さんの作品について、南宋青磁の美しさについてなどなど。。いろんなお話をしてまたまた長居してしまいました。
次に、山崎美和さんのブースへ。
![IMG_2732[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/IMG_27321.jpg)
なんという美しさ。
![IMG_2736[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/IMG_27361.jpg)
洗練された形に、緑、青のグラデーションと、印象的な赤がとてもよく映えます。
![IMG_2726[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/IMG_27261-1024x559.jpg)
奥ゆかしいかわいらしさも感じられ、とても魅力的です。
たくさんお話しできて、金沢・富山の作家さんたちの熱い思いを直に感じることができました。
いつか富山・金沢へ。。今日からその日が楽しみです♪

