日々の食卓~うつわ使い~

日々の食卓~うつわ使い~

今日の朝ごはんはジャムが主役!

今朝はトーストの気分だったので大好きなクリームチーズとブルーベリージャムのトーストを。このジャム、実は益子の陶芸家竹下鹿丸さんのお父さんの作。益子陶器市では、竹下鹿丸さんのキレのある焼締のうつわを見るのがお楽しみの一つなのですが‥この春は展...
日々の食卓~うつわ使い~

奈良から柿が届きました

実家から柿が届きました。実家の柿の木は、父が庭に種を蒔いて、8年目に実がなるようになりました。しかし父が亡くなり、庭の柿も無花果も小さく剪定され、毎年実がなるのは少しだけ。私のところへ届くのはほんの少しですが、新米に続く秋のお楽しみです。早...
日々の食卓~うつわ使い~

うつわ使いのあれこれ 10月

雨の日が多く、冬のような日もありました。そんな10月のうつわ使いを振り返ってみます。すだちをたくさんいただいたので、すだちケーキにしました。十五夜月待ち。明かりを落としてお団子をお供え。和菓子屋さんの行列についつい参戦。お菓子に囲まれるのっ...
日々の食卓~うつわ使い~

Happy Halloween

今日はハロウィン?特に何もするつもりはなかったのですがほんの気持ちだけ。グラタンにするつもりで買ったかぼちゃで簡単にホットケーキミックスを使って、炊飯器でケーキを焼きました。大きなかぼちゃの四分の一を使ったので、そのまんまかぼちゃを食べてい...
日々の食卓~うつわ使い~

軽めのランチに小麦粉のガレット

秋になるとついつい食べすぎてしまい、お昼になってもあまりお腹がすかないこともあります。今日もそんな気分。そこでランチは小麦粉のガレットにしました。そば粉の買い置きがないので、簡単に小麦粉で。もっちり食感でなかなか美味です。とろとろ卵を絡めな...
日々の食卓~うつわ使い~

十五夜 月待ち

今夜は十五夜。あいにく雲が多いのですが、お備えの準備は万端です。明かりを落として月を待ちます。あっ!見えた!!この記事での取扱商品はこちら#ID296#煌赫 小 岩崎龍二さん
日々の食卓~うつわ使い~

香りさわやか すだちケーキ

今日のおやつは、すだちケーキすだちをたくさんいただいたので、作ってみました。さわやかな香りが広がります。これはいいですね♪この記事での取扱商品はこちら#ID2#そばちょこ 白マット釉・波柄 見野大介さん#ID4#そばちょこ 黒マット釉・波柄...
日々の食卓~うつわ使い~

うつわ使いのあれこれ 9月

一年で一番心地よい季節がやって来ましたね。9月のうつわ使いを振り返ってみます♪かとうようこさんの個展を観に西荻窪へ西荻ハリー君のいる朝ごはんやっときました!栗の季節の到来です谷中で見つけた猫好きのためのおやつ楽しみなフレンチトーストの朝ご飯...
日々の食卓~うつわ使い~

炊き立て新米の楽しみ

来ました、新米!最高においしいですよね。炊き立ての新米に杓文字を入れ塩を振り、おにぎりに。子供の頃から、炊き立て新米のおにぎりが大好物です。秋って本当にいいですね。この杓文字はみやざき眞さんの作品です。オンラインショップでもお取り扱いしてお...
日々の食卓~うつわ使い~

豆大福とうつわの素敵なコラボ@芸工展

10月の谷根千界隈は「芸工展月間」です!キーワードは「まちじゅうが展覧会場」。地図を片手に歩き回ると、たくさんの作品や、まちの文化、職人の技が光るものたちに出会い、表現を通じたたくさんの交流が待っています。うつわどころくるみは、「お菓子のう...