笠間から益子へ。移動はバスがとっても便利です!
まずは沼田智也さんのブースへ。
![DSC_1579[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_15791-1024x622.jpg)
沼田さんには3月に水戸でお会いしたことがありました。その日の朝、ギャラリーの個展情報で見た作品があまりに素敵だったので、急きょ車で駆けつけたんです。今回も素敵な作品がいっぱい!
![DSC_1573[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_15731.jpg)
美大で日本画を学ばれたそうです。線がとても美しいですね~
![DSC_1577[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_15771.jpg)
次に沼野秀章さんのブースへ。
![DSC_1585[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_15851-1024x639.jpg)
沼田さんの作品との出会いは名古屋での個展でした。新幹線の車内でTwitterをチェックしていると、沼田さんが名古屋にいるとの情報が!もちろんそのまま会場へ向かいました。
まるで物語の始まりのような、なんとも想像力を掻き立てられる作品にワクワクしました。
今回も楽しい作品がいっぱいです。
![DSC_1587[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_15871-1024x460.jpg)
ちょっとこの辺りでお昼にします。
![DSC_1566[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_15661-1024x576.jpg)
いろんな美味しいものに出会えるのも陶器市のお楽しみなんです♪
さあ午後の部。
渡辺キエさんのブースへ。
![DSC_1598[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_15981-1024x576.jpg)
濱田庄司に憧れて陶芸に世界へ入られたとか。土ものから始めて、その後、磁器の世界へ。
とても繊細で凛とした美しさです。
![DSC_1601[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_16011-1024x576.jpg)
次は長谷川正治さんのブースへ。
![DSC_1635[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_16351-1024x576.jpg)
温かい作品に、お茶の時間が楽しくなりそうですね。
![DSC_1620[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_16201.jpg)
スリップウェアも始められたそうです。
![DSC_1628[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_16281-1024x576.jpg)
カンカン照りの益子を一日歩いてへとへとですが、うつわまみれの楽しい一日でした。
![DSC_1638[1]](https://kurumi.life/blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_16381-1024x576.jpg)

