お知らせ 《 おくりもの集め 》作品のご紹介5 12月7日より開催する《おくりもの集め》より、村井陽子さんの作品に続いてご紹介するのは、やのさちこさんの作品です。繊細な漆の仕事。美しい日本の工芸を、もっともっと日常使いしてもらいたいです。可愛らしいタンポポの蓮華大切なおくりものに、そして... 2019.12.04 お知らせ
お知らせ 《 おくりもの集め 》作品のご紹介4 12月7日より開催する《 おくりもの集め 》より、手塚えりかさんの作品に続いてご紹介するのは、村井陽子さんの動物の人形です。やわらかな表情、色合い。ふんわりやさしい気持ちになりますね。一年の終わりの、心温まるおくりものにいかがでしょうか。お... 2019.12.02 お知らせ
お知らせ 《 おくりもの集め 》作品のご紹介3 後藤奈々さんの作品に続いてご紹介するのは、手塚えりかさんの作品です。手塚えりかさんは、『パート・ド・ヴェール』または『キルン・キャスト』と呼ばれる型と窯を使用したガラスの鋳造技法で制作されています。ふんわりとした繊細な色使いと温もりのある質... 2019.11.30 お知らせ
お知らせ 《 おくりもの集め 》作品のご紹介2 一年の終わりに、大切な人へ。そして、何よりも自分へのご褒美として、おくりものを贈りましょう。おくりものにぴったりの、とびきり素敵な作品を集めます。今回は村井大介さんの作品に続いて、後藤奈々さんのプレートをご紹介します。上品で清楚な可愛らしさ... 2019.11.28 お知らせ
お知らせ 《 おくりもの集め 》作品のご紹介1 2019年 最後の特別展です。一年の終わりに。大切なあの人へ、そして頑張った自分へ。とびきり素敵なおくりものを贈りましょう。最初にご紹介するのは、村井大介さんの作品です。繊細なフォルムが美しく、チタン釉の淡い光沢と深みのある色合いが、独特の... 2019.11.26 お知らせ
お知らせ 《 おくりもの集め 》のお知らせ 一年の終わりに。大切なあの人へ、そして頑張った自分へ。とびきり素敵なおくりものを贈りましょう。陶、漆、ガラスの5人の作家の作品を集めます。どうぞご覧ください。〜参加作家〜atelier juca 村井大介 さん (陶芸) atelier j... 2019.11.20 お知らせ
お知らせ 《荻野善史展》作品のご紹介3 ご紹介1、2では植木鉢や花器をご紹介しましたが、今回ご紹介するのは食卓に上るうつわです。荒くざっくりとした土で作られたうつわには、象嵌による加飾が施されています。荻野さんのうつわに、土器を連想される方も多いでしょう。土器は、農耕の発達により... 2019.11.13 お知らせ
お知らせ 《荻野善史展》作品のご紹介2 ご紹介1 に続いて、作品のご紹介です。荻野善史さんは、花器も多く制作されています。植物からインスピレーションを得て生まれた作品には、苔生した大樹のような風格があります。今回の個展では、益子陶器市でも大人気の、カタルハさんに花材を届けていただ... 2019.11.10 お知らせ
お知らせ 《荻野善史展》作品のご紹介1 11月16日から《荻野善史展 〜植物のある暮らし〜》を開催いたします。作品のご紹介は、まずDMの作品から。ざっくりと荒い土で作られた植木鉢は、高さ20cmほど。象嵌による文様は力強く、存在感たっぷりです。植物をとても生き生きと、エネルギッシ... 2019.11.06 お知らせ
お知らせ 《 荻野善史展 〜植物のある暮らし〜 》のお知らせ 私たちの日々の暮らしには花や野菜があり、植物を身近に感じています。そして花器に花を挿したり、植木鉢に植物を植えたり、料理を皿に盛りつけたりする場面にはうつわがあり、うつわは私たちと植物をつなぐ大切な暮らしの道具です。今回荻野善史さんが制作す... 2019.10.28 お知らせ