日々の食卓~うつわ使い~

今日の朝ごはん しらすとなめ茸の混ぜご飯

かなりお気に入りの、しらすとなめ茸の混ぜご飯。随分前に通っていたお料理教室で教わりました。
作家・窯元探訪

「めでたいかたち」  中村かおりさんの三人展へ

中村かおりさんが、浅草での三人展に在廊されると知り、会いに行ってきました。6月に那覇の工房を訪れて以来の再会です。今回は、陶芸と染織と達磨という、とてもおもしろい展示です。
お知らせ

みやざきさんの杓文字が届きました

木ト布ノ工房 じゃむんちにお願いしていた杓文字がとどきました。モアビというアフリカの木の肌は温かく、優しく、ラインがなんとも美しいです。ノミ跡には、作り手の息遣いが感じられます。
日々の食卓~うつわ使い~

豆の話 その①

子供の頃から、豆が大好きなんです。一日一豆!今日はどれかな~なんて、楽しいですよ♪
日々の食卓~うつわ使い~

今日のお昼ごはん しらすのペペロンチーノ&トマトサラダ

今日はとても暑いので、にんにく多め&山盛りしらすのペペロンチーノにしました。にんにくの香りが食欲をそそります。簡単トマトサラダは玉ねぎのマリネと合えるだけ✨玉ねぎのマリネは、常備しておくと便利ですよ。
日々の食卓~うつわ使い~

うつわ使いのあれこれ  7月

7月もいろいろうつわで遊びました。出町柳ふたばの豆もち信楽焼でホテルめし
作家・窯元探訪

陶芸工房「八鳥」へ 見野大介さんに会いに

平城宮跡にほど近い、見野大介さんの工房へ行ってきました。元喫茶店のスペースを工房兼陶芸教室に利用されています。
作家・窯元探訪

篠原希さんに会いに

お会いしたいと思いつつ、前回信楽に行ったとき、そして大丸心斎橋での個展もニアミスに終わっていました。そして7月21日から28日に池袋東武で個展があると知り、迷わず行って参りました。
作家・窯元探訪

信楽の窯元へ その②

楽斉窯を後にして、谷寛窯へ。陶galleryほうざんです。こちらへは二度目の訪問です。奥様の温かさに触れたくなり再訪しました。
作家・窯元探訪

信楽の窯元へ その①

信楽に行くには、滋賀県の草津駅から草津線に乗り換えます。そしてさらに貴生川で信楽高原鉄道に乗り換えるのですが、何やら視線が。。