作家・窯元探訪

作家・窯元探訪

村井大介さんの工房へ

瀬戸では、齋藤一さんの工房をあとにして、村井大介さんの工房を訪れました。村井大介さんも、陶ismで初めてお会いし、今回の訪問となりました。陶ismでは、あまりに繊細で美しい作品に思わず足を止め、あれもこれもと、手にとって見入ってしまいました...
作家・窯元探訪

齋藤一さんの工房へ

齋藤一さんに初めてお会いしたのは、昨秋の陶ism。それ以来、見たことがないような絵画的な美しさに夢中になり、お訪ねするのを楽しみにしていました。陶ismの時には、元町のパン屋さんに通ったという齋藤さんに、ぜひとも西荻窪の美味しいパンをお土産...
作家・窯元探訪

竹下鹿丸さんの工房へ

1月の個展に続いて、ゆっくりお話を伺いたくて益子へ行ってきました。信楽の陶芸家 篠原希さんの「益子には竹下鹿丸という天才がいる」という言葉を受けて以来、益子陶器市では必ず鹿丸BARに立ち寄るようになっていました。どんな作家さんなのか、興味津...
作家・窯元探訪

信楽へ行ってきました ②篠原希さんの工房へ

1日目に続いて、信楽での2日目は、篠原希さんの工房に久しぶりに訪れることになりました。お料理上手な奥さまが、カフェを始められています。ご近所の方がうらやましいです。
作家・窯元探訪

信楽へ行ってきました ①山本雅則さんの工房へ

四日市で岡井翼さんにお会いした後、私は電車でのんびりと信楽へ向かう予定でした。お昼ごはんを食べながら、そんな話をした途端、岡井翼さんが驚いた表情をされました。実は山本雅則さんは岡井翼さんの大学の後輩で、春の信楽作家市の件で、数日前にお話され...
作家・窯元探訪

岡井翼さんを訪ねて

四日市へ行ってきました。春の展覧会に参加していただく、岡井翼さんにお会いするためです。工房で見せていただいた作品は、とてもエキゾチックで存在感のあるものでした。お茶やお酒の席が楽しくなりそうですね。春が楽しみです。さすが急須職人。どれも持ち...
作家・窯元探訪

『竹下鹿丸作陶展』へ

新年最初のお出かけは、水戸へ。楽しみにしていた『竹下鹿丸作陶展』。見応えありました。
作家・窯元探訪

『ファースト・パトロネージュ・プログラム2018』へ

イルミネーションがきらびやかな、丸の内へ。川上真子さんと齋藤一さんが出展されると聞き『ファースト・パトロネージュ・プログラム2018』へ行ってきました。川上真子さんの金魚文 蓋碗の新作です。
作家・窯元探訪

『近藤亮介 陶展 』へ

夏に工房を訪問した近藤亮介さんが、東京で初個展を開催されるというので、心待ちにしていました。近藤さんの作陶は、原土を自ら掘り、土を作ることから始まります。そのプロセスは、とてつもなく大変です。しかし近藤さんは、それは作陶の一つのプロセスに過...
作家・窯元探訪

後藤奈々さんを訪ねて

後藤奈々さんが、新潟でグループ展に参加されるとお聞きし、行ってきました。奈々さんに初めてお会いしたのは、益子陶器市。フォルムの美しさに惹かれて、作品を全て手にとり質問責めにしてしまいました。そして、平野照子さんの工房を訪問する際にお会いでき...