日々の食卓~うつわ使い~ うつわで気分転換してみました 東京は梅雨明けしましたが、次は台風ですね。とても風が強いです。どうぞお気をつけてお過ごしください。今日の朝ごはんは、サラダとフルーツ、トーストにはやさしい甘さの国産花豆のあんバターを。ドリンクとヨーグルトは、さわやかにガラスのうつわで楽しみ... 2018.07.05 日々の食卓~うつわ使い~
日々の食卓~うつわ使い~ うつわ使いのあれこれ 5月 「風薫る5月」のはずが、今年は暑かったり寒かったり。そんな5月のうつわ使いを振り返ってみます。中村かおりさんのカップ&ソーサーにカグノミ堂の焼き菓子を。跳び箱パンの朝ごはん。オンラインショップ版 『中村かおり展』のご案内をしました。『中村か... 2018.06.01 日々の食卓~うつわ使い~
日々の食卓~うつわ使い~ 今日のラッキーカラーは黄色 今日の朝ごはんは黄色い食卓。黄色は元気が出ますね〜!暑かったり寒かったりしますが、もりもり食べて元気に過ごしたいです。坂田裕昭さんのななこ文様のフリーカップは、オンラインショップでお取り扱いしております。どうぞご覧ください。 2018.05.20 日々の食卓~うつわ使い~
作家・窯元探訪 益子秋の陶器市へ行ってきました その② 初日に「益子秋の陶器市」と「陶と暮らし2017」をはしごして、2日目は笠間からバスで再び益子へ向かいます。遺跡広場では、坂田裕昭さんのところに行ってきました。いいお天気なので映し出される影がとてもきれいです。 2017.11.06 作家・窯元探訪
日々の食卓~うつわ使い~ 軽めのランチに小麦粉のガレット 秋になるとついつい食べすぎてしまい、お昼になってもあまりお腹がすかないこともあります。今日もそんな気分。そこでランチは小麦粉のガレットにしました。そば粉の買い置きがないので、簡単に小麦粉で。もっちり食感でなかなか美味です。とろとろ卵を絡めな... 2017.10.26 日々の食卓~うつわ使い~
オンラインショップ オンラインショップ新着情報 富山のガラス作家坂田裕昭さんをご紹介します この度新しく富山のガラス作家、坂田裕昭さんをご紹介します坂田裕昭さんに初めて出会ったのは、春の益子陶器市。繊細な吹きガラスなのに、手にした時に不思議と感じる安心感に魅力を感じました。お話を伺っていると、坂田さんのガラスの厚さや使いやすさへの... 2017.10.18 オンラインショップ
作家・窯元探訪 益子春の陶器市 2017 その③ 昨日ほどの日差しもなく、午後からも張り切ってうつわ探しです。陶芸美術館の先、はじめて行ったエリアに素敵なうつわを見つけました。飯野夏実さんの銀彩のぐい呑み。思わず手に取りたくなりますね。 2017.05.08 作家・窯元探訪