うつわあれこれ うつわの梱包について 店頭でもオンラインショップでも、うつわを割れないようお渡しするには緩衝材が必要です。しかし、石油由来のものをたっぷり使うことに違和感を感じていました。そこで、うつわどころくるみでは、石油由来の緩衝材の使用を減らすこと、または再利用に努めてい... 2022.03.21 うつわあれこれ
うつわあれこれ 新年のご挨拶 明けましておめでとうございます。昨年はたくさんのご縁をありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。オンラインショップは休まず営業中ですが、新年の店頭での営業は1月7日から常設展でのスタートです。新年の入荷情報や展覧会... 2022.01.01 うつわあれこれ
うつわあれこれ 「器店主の朝ごはん」8月2週目が紹介されました 主婦と生活社さんのWEBマガジン「暮らしとおしゃれの編集室」の日曜日の連載「器店主の朝ごはん」8月を担当させていただいています。2週目の今日は、西荻窪のあちらこちらをおさんぽした後、「藤の木」さんのパンが主役の朝ごはんです。「器店主の朝ごは... 2020.08.09 うつわあれこれ
うつわあれこれ 8月「器店主の朝ごはん」でご紹介いただきます 明日から、主婦と生活社さんのWEBマガジン「暮らしとおしゃれの編集室」の連載「器店主の朝ごはん」で、私の朝ごはんを紹介していただくことになりました。手抜きでなんともお恥ずかしいのですが、8月4回の日曜日、どうぞお付き合いください。今日はまず... 2020.08.01 うつわあれこれ
うつわあれこれ 東京工藝月間が始まります 今日から5月19日まで、東京工藝月間として、都内のクラフトを扱うお店で、様々な展覧会やイベントが開催されます。参加店の店頭には、トーキョークラフトマップが置かれていて、都内のクラフトを扱うショップと飲食店がたくさん掲載されています。クラフト... 2019.04.20 うつわあれこれ
うつわあれこれ 「ねこ集め』の後の一杯に いよいよ明日からとなりました『ねこ集め』その帰りに一杯、という時はこちら。コノコネコノコ 店内はねこグッズがいっぱいで、もちろん猫好きのお客さまもいっぱいです。寄り道していただきたくて、竈猫を一本ご用意しました。『ねこ集め』の後も、ねこトー... 2019.02.15 うつわあれこれ
うつわあれこれ 『ねこ集め』からのねこめぐり いよいよ会期が迫ってきました!そこで、ご近所ねこめぐりのご案内です。ギャラリーとカフェDoodleさんでは『ねこはがきあつめ』が開催されます。美味しいカウコーヒーもオススメです。『ねこ集め』と合わせて、ぜひお立ち寄りください。 2019.02.09 うつわあれこれ
うつわあれこれ 簡単に美味しく抹茶を飲むために 美味しくお茶を点てるにはどうすればいいの?何が必要なの?1月27日から始める『簡単!おうちで抹茶教室』では、いろんなご相談にもお応えいたします。ですので、簡単にお使いいただけるように、奈良高山茶筅の嬉撰さんにお願いし、茶杓と茶筅もご用意しま... 2019.01.19 うつわあれこれ
うつわあれこれ 親子でうつわ選びしませんか 明日から開催する『いにま陶房 展』では、小さなお子様向けのうつわもたくさんご用意しております。親子で、一緒に選んだうつわで、毎日のごはんを食べる喜びを感じてみませんか?子育て中のお客様から、「子供がうつわを割るのが心配でうつわ屋さんに行けな... 2018.11.02 うつわあれこれ
うつわあれこれ やさしい器の晩ごはん 日中はぽかぽかでも、夜になるとひんやりするこの季節。昨日の晩ご飯は、温かいロールキャベツにしました。煮込んだキャベツが甘くやさしい味わいですね。『やさしい器」であったかメニューの晩ごはんです。 2018.10.25 うつわあれこれ